感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

階層化する社会意識 職業とパーソナリティの計量社会学

著者名 吉川徹/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2007.11
請求記号 3669/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235123502一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3669/00030/
書名 階層化する社会意識 職業とパーソナリティの計量社会学
著者名 吉川徹/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2007.11
ページ数 210p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60205-8
ISBN 978-4-326-60205-6
分類 36694
一般件名 産業心理学   社会階層
書誌種別 一般和書
内容注記 職業とパーソナリティ研究の業績一覧:p180〜186 文献:p187〜195
タイトルコード 1009917060766

要旨 毎日の生活が「刺激」と「発見」でいっぱいになる本!「知れば知るほど…もっと知りたくなる」ネタ帳―「なぜ?」が頭と心を楽しく刺激する。
目次 1章 身近だからこんなに面白い!「人体の不思議」雑学―足はなぜ、正座をするとしびれるの?
2章 毎日がもっと楽しくなる「身の回りの驚き」雑学―砂糖はなぜ、お湯だとよく溶けるの?
3章 実はこんなにすごい!「機械のしくみ」意外な雑学―ガス湯沸かし器、一瞬で水が温まるしくみは?
4章 いつも使っているモノ「どうやってつくる?」雑学―ドライアイスは、どうすればつくれる?
5章 好奇心をさらに刺激!「人間」のおもしろ雑学―右利きと左利きがあるのは、どうして?
6章 身近な生き物に興味津々!「動物」のビックリ雑学―クモは自分でつくった糸の網に引っかからないの?
7章 生命の不思議に迫る!「植物」の楽しい雑学―種なしスイカは、種がないのにどうやって殖やす?
8章 知れば知るほど興味が尽きない「大自然のナゾ」雑学―雷はなぜ、ギザギザに進むの?
9章 世の中でよ〜くわかる「発明と発見」の雑学物語―ニュートンは「人類最後の日」まで予言した?
10章 好奇心が無限に広がっていく「宇宙の神秘」雑学―宇宙には全部で、いくつ星があるの?
著者情報 久我 勝利
 1955年、神奈川県生まれ。著述家、科学ライター。科学系出版社の編集者を経て、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。