感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ゼロリスク社会」の罠 「怖い」が判断を狂わせる  (光文社新書)

著者名 佐藤健太郎/著
出版者 光文社
出版年月 2012.9
請求記号 498/00527/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 498/00527/
書名 「ゼロリスク社会」の罠 「怖い」が判断を狂わせる  (光文社新書)
著者名 佐藤健太郎/著
出版者 光文社
出版年月 2012.9
ページ数 264p
大きさ 18cm
シリーズ名 光文社新書
シリーズ巻次 603
ISBN 978-4-334-03706-2
分類 498
一般件名 衛生   リスク
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代人を襲うリスクは、歴史や経験からは教訓を引き出せないものばかりである。この時代を乗り切ってゆくために必要な「リスクを見極める技術」について、化学物質・医療・健康の分野を中心に解説。放射能のリスクにも触れる。
タイトルコード 1001210060429

要旨 現代の我々を襲うリスクは、歴史や経験からは教訓を引き出せないものばかりである。何が、どれくらいの量あると、どれだけ危険なのか。イメージや先入観、本能の発する恐怖に惑わされずに、一人一人が定量的に考え、リスクを判定していくためにはどうしたらよいのか。本書では、この時代を乗り切ってゆくために必要な「リスクを見極める技術」について、著者の専門とする「化学物質」「医療」「健康」の分野を中心に解説。さらに放射能のリスクについても、基礎から再考する。
目次 第1章 人はなぜ、リスクを読み間違えるのか
第2章 「天然」大好き、「化学」は大嫌い…の罠(―真実はグレーの中に)
第3章 ゼロリスク症候群という罠―メタミドホス禍から学ぶ
第4章 「発がん」の恐怖―という罠
第5章 「狂った油」「血液ドロドロ」の罠―トランス脂肪酸について、ひと言
第6章 善意の砂糖玉・ホメオパシー―代替医療(疑似科学)の罠
第7章 「改めまして、放射能基礎講座」―放射能の恐怖、という罠


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。