感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

発掘カラー写真昭和30年代バス黄金時代

著者名 満田新一郎/写真 三好好三/文 福川博英/文
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2006.01
請求記号 5379/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210640322一般和書2階開架自然大型本在庫 
2 天白3410011500一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5379/00304/
書名 発掘カラー写真昭和30年代バス黄金時代
著者名 満田新一郎/写真   三好好三/文   福川博英/文
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2006.01
ページ数 159p
大きさ 31cm
ISBN 4-533-06176-1
一般注記 欧文タイトル:Showa30's historic motorbus scenes
分類 53793
一般件名 バス-写真集
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915066664

要旨 赤十字標章、赤新月標章、赤の水晶標章…。統一標章であることが望ましい国際的保護標章は、なぜ三つの標章が並存するようになったのか?その経緯を国際会議の議事録などから解き明かす、「人道のシンボル」を巡る国家の攻防の歴史。
目次 第1章 標章の統一(起源
ロシア・トルコ戦争(一八七六年〜一八七八年)
平和会議と改定会議(一八九九年、一九〇七年のハーグ会議、一九〇六年のジュネーブ会議)
一九二九年の会議
一九四九年の会議
近年の動向(一九四九年〜一九七六年))
第2章 赤十字社の標章(各社の承認
未承認標章)
むすび(現状(一九七〇年代後半)
結語)
訳者による補記 赤十字標章を巡る現在の状況と赤のクリスタル標章の採用(二〇〇五年に第三追加議定書標章を採択
二重標章の問題)
著者情報 ブニョン,フランソワ
 ICRCのイスラエル、同占領地域、バングラデシュ、トルコ、チャド、ベトナム、カンボジア代表などを経て1989年からICRC法務原則部次長。その後、国際赤十字・赤新月運動常置委員会委員、赤十字国際委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 忠男
 日本赤十字秋田看護大学教授。元日本赤十字社国際部開発協力課長、青少年課長、企画広報室参事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。