蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
年月日号 |
1921年7月号~7月定期増刊『都市と田園』号 |
通番 |
00397 00398 |
年月日 |
19210701 19210715 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0450640073 | 一般和雑誌 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2992120009836 |
年月日号 |
1921年7月号~7月定期増刊『都市と田園』号 |
年月日 |
19210701 19210715 |
巻号 |
0036-0007 0036-0008 |
通番 |
00397 00398 |
目次 |
序章 体液と個性の心理学 第1章 血液型時代の開幕 第2章 古川竹二の血液型気質相関説 第3章 血液型と富国強兵政策 第4章 血液型個性研究をめぐる人びと 第5章 『血液型研究』を通して見た血液型個性研究 第6章 能見正比古と「血液型人間学」 第7章 血液型人間学とテレビ放映 第8章 血液型性格学アラカルト |
著者情報 |
大村 政男 1925年東京に生まれる。1948年日本大学法文学部文学科(心理学専攻)卒業。大学院(旧制)に1年在籍。その後、法務府技官、東京少年鑑別所勤務。1951年日本大学にもどり、助手を振り出しに教育・研究生活に入る。1968年教授、1982年「顕現性不安の構造に関する研究」で文学博士(日本大学)、1995年定年退職、同年日本大学名誉教授。文京女子大学客員教授、川村学園女子大学講師、富士短期大学講師等歴任。2006年5月、教育功労者として瑞宝中綬章(旧勲三等瑞宝章)を拝受する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ