感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰も農業を知らない 2  SDGsを突きつめれば、日本の農業は世界をリードする

著者名 有坪民雄/著
出版者 原書房
出版年月 2024.7
請求記号 610/00224/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238427686一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 610/00224/2
書名 誰も農業を知らない 2  SDGsを突きつめれば、日本の農業は世界をリードする
著者名 有坪民雄/著
出版者 原書房
出版年月 2024.7
ページ数 271p
大きさ 19cm
巻書名 SDGsを突きつめれば、日本の農業は世界をリードする
ISBN 978-4-562-07426-6
分類 6104
一般件名 農業
書誌種別 一般和書
内容紹介 国際情勢や気候問題、そして国内政治にも翻弄される農業の現状から「地球にやさしい農業」の是非まで、食の問題をこれからどう考えていくべきなのか。第一線のプロ農家が直言する。
タイトルコード 1002410022507

要旨 2011年3月、大震災で被害を受けた神社の貴重な伝承文化を記録。故郷に生きる人びとが継いだもの。
目次 東北の伝承文化に寄せて
オカザリの切り込み図
切り紙、その豊かな世界
切り紙の歴史とかたち
オカザリを求めて―神社訪問記
切り紙は神を宿し神を招く
宮城県のオカザリ
岩手県のオカザリ
福島県のオカザリ
東北の正月飾りに魅せられて
オカザリに使われる縁起物
かんたんな御幣のつくりかた
著者情報 千葉 惣次
 1942年千葉県生まれ。千葉の郷土人形、芝原人形四代目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大屋 孝雄
 1955年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。雑誌や書籍を中心に美術品の撮影を主とした活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。