蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛知の家畜衛生 愛知県家畜保健衛生事業30周年記念誌
|
出版者 |
愛知県
|
出版年月 |
1980.11 |
請求記号 |
A64/00009/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210847588 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A64/00009/ |
書名 |
愛知の家畜衛生 愛知県家畜保健衛生事業30周年記念誌 |
出版者 |
愛知県
|
出版年月 |
1980.11 |
ページ数 |
392p 図版12枚 |
大きさ |
27cm |
分類 |
A649
|
一般件名 |
家畜衛生
|
書誌種別 |
一般和書 |
書誌・年譜・年表 |
年表(明治〜昭和):p365〜391 |
タイトルコード |
1001510058277 |
要旨 |
福島第一原発事故以前、日本では淡水魚の放射能汚染はまったく研究されていませんでした。第1部ではチェルノブイリ事故をはじめ、世界の知られざる淡水魚の放射能汚染をくわしく掘り起こします。第2部では福島第一原発の大事故により、いま日本の川と湖の魚たちに起きている放射能汚染の実態を見つめ、汚染の仕組みを考えます。そしてこれからの汚染の行方を予測します。私たちが選ぶべき暮らしの有り様がそこに見えてきます。 |
目次 |
第1部 世界の淡水魚の放射能汚染(問題の元凶 アメリカのチヌークサーモン ヒバクシャ・イン・USA アメリカのボウフィン チェルノブイリ原発事故 ウクライナのテンチ 風下の恐怖 ベラルーシのパイク ほか) 第2部 東日本の淡水魚の放射能汚染(イワナ、ヤマメ、ウグイ、アユ ワカサギと霞ヶ浦の魚たち マス類の湖とさまざまな魚たち 生態系としての問題 どう考えればいいか) |
内容細目表:
前のページへ