感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

キャリア・コンピタンシー (新知的ビジネス・スキル講座)

著者名 小杉俊哉/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2002.06
請求記号 159/02088/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131256541一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/02088/
書名 キャリア・コンピタンシー (新知的ビジネス・スキル講座)
著者名 小杉俊哉/著
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2002.06
ページ数 294p
大きさ 19cm
シリーズ名 新知的ビジネス・スキル講座
ISBN 4-8207-1601-8
一般注記 表紙の書名:Career competencies toward an exciting life
分類 1594
一般件名 人生訓   サラリーマン
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912018293

要旨 生殖技術は社会をどう変えるのか。社会は技術に何を期待するのか。不妊治療の範囲をはるかに越えて発展する生殖技術の問題と解決を照らし出す、画期的論考。
目次 第1章 卵子・胚・胎児の資源化―何が起きようとしているのか
第2章 生殖技術と商品化―精子・卵子の売買、代理出産をめぐって
第3章 先端技術が「受容」されるとき―再生医療研究の事例から
第4章 再生医療の「倫理」問題
第5章 生殖技術と女性の身体のあいだ
第6章 生殖補助医療から見る日本の家族観―AIDをめぐる政治・倫理・社会
第7章 卵子を提供する行為を考える―利他と利己
第8章 生殖における女性の自己決定権―半世紀の議論の成熟と課題
第9章 医師の論理と患者の論理―医療化した生殖と価値
著者情報 柘植 あづみ
 1960年生まれ。埼玉大学大学院理学研究科生体制御学博士前期課程修了。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程満期退学。お茶の水女子大学より博士(学術)授与。現在、明治学院大学社会学部教授。専攻は医療人類学、生命倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。