感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリジェンヌのパリ20区散歩 (河出文庫)

著者名 ドラ・トーザン/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.6
請求記号 2935/00355/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332115942一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2935/00355/
書名 パリジェンヌのパリ20区散歩 (河出文庫)
著者名 ドラ・トーザン/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.6
ページ数 221p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 ト9-2
ISBN 978-4-309-46386-5
一般注記 ポプラ社 2007年刊の加筆、再編集
分類 29353
一般件名 パリ-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 散歩が楽しい街・パリで、ぶらぶら歩きしてみませんか? パリの個性と魅力を語るうえで欠かせない「区」をテーマに、生粋のパリジェンヌの著者が、愛してやまない「とっておきのパリ」を紹介します。
タイトルコード 1001310026324

要旨 個人も企業も「資産を持つ」ことがリスクになる時代がやってきた。知っておくべき「身軽さ」のメリット。
目次 第1章 マイホーム「購入」「賃貸」の論争に決着(「家を買ったら資産が残る」という幻想
初年度破綻も有り得る35年ローンの危険性 ほか)
第2章 資産を持つ企業VS「持たない」企業(個人以上に企業は変化の速さが求められる
保有するダイエーと保有しないイトーヨーカ堂 ほか)
第3章 世界的製造業は圧倒的に「持たない」(自社で製造しないのに製造小売業?
市場変化に迅速に対応する製造小売業 ほか)
第4章 日本で生き残る「持たない」企業(製造業のみならず音楽業界、ゲーム業界などでも資産を保有しない流れが
ゲーム業界はハードを売らなくてもソフトを流通できるようになってきた ほか)
持たない経営は私たちを幸せにするのか?―あとがきにかえて(国際分業が進化するなか、我が国で、モノ作りは、もはや不可能なのか?
日本では研究開発、マーケティングのみ、生産ラインは海外。国際分業はさらに進むのか? ほか)
著者情報 金子 哲雄
 1971年4月30日生まれ。鉛筆からミサイルまで、あらゆるジャンルの流通過程を「五感」で追い続ける流通ジャーナリスト兼プライスアナリスト。1994年慶應義塾大学卒業後、株式会社ジャパンエナジー(JOMO:現・JXホールディングス株式会社)を経て独立。お金をかけずに売上・利益を高める手法を求めて、日本国内のみならず世界中の行列のできる店を訪問・取材。その経営ノウハウをわかりやすくルール化し、各種メディアで情報発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。