感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西南支那踏査記

著者名 [向尚/[ほか著]] 河上純一/訳
出版者 大東出版社
出版年月 1940
請求記号 #493/00271/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011129448旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #493/00271/
書名 西南支那踏査記
著者名 [向尚/[ほか著]]   河上純一/訳
出版者 大東出版社
出版年月 1940
ページ数 423p
大きさ 19cm
分類 292234
一般件名 中国(西南部)-紀行・案内記
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010099262

要旨 帝国主義の世界にあって、明治国家とは異なる「日本の近代」を構想し、闘い敗れた「急進的ナショナリスト」が目指したものは何か。その思想と生涯に迫る。
目次 第1章 『国体論及び純正社会主義』―一九世紀西欧社会思想の総括
第2章 個人と社会―人間解放の社会理論をめざして
第3章 倫理的制度としての国家
第4章 第二維新革命の論理
第5章 国体論批判
第6章 法華経行者の「革命的大帝国」
第7章 二・二六事件と北一輝の死
著者情報 清水 元
 1941年東京に生まれる。1966年早稲田大学政治経済学部卒業。1972年早稲田大学大学院経済学研究科修了。アジア経済研究所主任研究員、長崎県立大学教授を経て、早稲田大学政治経済学術院教授。2012年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。