感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「遊ぶ」が勝ち 新装版  (中公新書ラクレ)

著者名 為末大/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.3
請求記号 782/00648/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032368874一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 782/00648/
書名 「遊ぶ」が勝ち 新装版  (中公新書ラクレ)
著者名 為末大/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.3
ページ数 203p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 684
ISBN 978-4-12-150684-9
分類 7823
一般件名 ホモ・ルーデンス
個人件名 為末大   Huizinga,Johan
書誌種別 一般和書
内容紹介 苦しい時、ホイジンガの名著「ホモ・ルーデンス」が僕を原点に戻してくれた-。引退後も進化し続ける「走る哲人」が、世界レベルでの闘いを振り返りながら、座右の書を糸口に“遊び感”の大切さを説く。
タイトルコード 1001910120760

要旨 就職活動内定ゼロ、フリーター生活、居場所のない孤独…心の折れた私を、やさしく抱きしめてくれた学校があった―。米国名門校が贈る人生を虹色にする31のメッセージ。
目次 第1章 変化(やりたいことがわからなくてもいい
変わることを恐れない ほか)
第2章 転機(選ばれなかった人は他の道に選ばれている
自分の「武器」を見つける ほか)
第3章 仕事(「雑用」に魂を込める
準備に手を抜かない ほか)
第4章 心(隣人を愛する
「ありがとう」を忘れない ほか)
第5章 未来(与えられた恩恵を社会に還す
思い立ったらすぐ行動する ほか)
著者情報 林 英恵
 1979年千葉県香取市生まれ。地元の公立幼稚園、小・中学校を経て、私立渋谷教育学園幕張高等学校、早稲田大学社会科学部を卒業。大学在学中からテレビのリポーターなどメディア関連の仕事を行う。ジャーナリストになることを目指して就職活動を行うが、マスコミからの内定を得ることはできなかった。その後、新聞社での編集アルバイトなどを経てアメリカに留学し、ボストン大学教育大学院修了。2006年より、国連児童基金(ユニセフ)インド事務所でHIV予防キャンペーンに携わり、2007年、ニューヨークに本社があるマッキャンヘルスコミュニケーションズに入社。同年、ハーバード公衆衛生大学院修士課程(ヘルスコミュニケーション専攻)に合格。2012年5月に同大学院を修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。