感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

反柳田国男の世界 民俗と歴史の狭間

著者名 山中正夫/著
出版者 近代文藝社
出版年月 1992
請求記号 N380-1/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231884230一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N970/00043/
書名 米国電気料金及其解説
著者名 東京電気照明課/編纂
出版者 東京電気
出版年月 1923.8
ページ数 223p
大きさ 23cm
分類 54095
一般件名 電気料金
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001110061483

要旨 JAL再上場、LCC3社就航、関空・伊丹の経営統合など、激変する航空・空港業界に、さらなる警鐘を鳴らす。
目次 序章 航空幻想
第1章 LCCは「格安航空会社」か?
第2章 「LCC元年」の幻想―なぜ育たない日本のLCC
第3章 幻想から目覚めたか日本航空―破綻から再上場までの道
第4章 進展したか日本の規制緩和
第5章 空港整備・運営に関する幻想と誤解
第6章 空港民営化が日本の空を変える
第7章 「ハブ空港」と羽田国際化の幻想
第8章 発着枠の配分の合理化
第9章 「公共性」の幻想
著者情報 中条 潮
 慶應義塾大学商学研究科博士課程修了後、同大学商学部助教授を経て1992年より慶應義塾大学商学部教授。1984年‐86年英国オクスフォード大学客員研究員。専門領域は公共政策、社会問題の経済学。とりわけ交通政策のエキスパート。米誌で“Deregulation Warrior”と紹介され、みずからもスカイマーク航空の設立に参加した改革論者。行政改革委員会規制緩和小委員会、行政改革会議委員、行政刷新会議規制改革分科会委員、国土交通省成長戦略会議委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。