感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ  (講談社選書メチエ)

著者名 島泰三/著
出版者 講談社
出版年月 2019.7
請求記号 6456/01487/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237520895一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6456/01487/
書名 ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ  (講談社選書メチエ)
著者名 島泰三/著
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 266p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 705
ISBN 978-4-06-516644-4
分類 6456
一般件名 いぬ(犬)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 1万5000年前に始まった人間と犬の共生。幻想や感情で判断する人間、論理的に判断する犬。犬は人の言葉を理解し、人の心を読み、人の窮地を救う。人間と犬、運命共同体としての関係の特異性と起源を探る。
書誌・年譜・年表 文献:p259〜266
タイトルコード 1001910036350

要旨 単純に商品・サービスの値段をつけただけでは、儲けは出ない。売価の陰に潜む「裏の売価の6条件」(1)スペック、(2)サービス、(3)数量、(4)時間、(5)値引き、(6)現物、をルール化し、利益を確実に生み出す方法。
目次 プロローグ 債務超過寸前のA社を救ったもの、それは値決めだった
第1章 コストダウンより、「利益意識」
第2章 「スペック」が変わったのに値段は一緒?
第3章 なぜ、ゼロ円でサービスするの?
第4章 数が出なければ始まらない
第5章 タイム・イズ・マネー
第6章 安易な値引きは、プロの仕事ではない
第7章 「現物」が悪さをしていないか?
第8章 「商人経営」への招待状
著者情報 西田 順生
 収益改善コンサルタント、技術士(経営工学部門)。株式会社西田経営技術士事務所代表取締役。1981年神奈川大学工学部卒業。(株)村田製作所グループおよび(株)ナナオにて、外注管理・購買など、原価や値決めに関する幅広い実務を経験。96年にコンサルタントとして独立し、収益改善に向けた経営指導・講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。