ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0231844309 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
教育出版CUD事務局 カラーユニバーサルデザイン機構
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
NA295/00125/84-15 |
本のだいめい |
航空住宅地図帳 '84[第15] 名東区 |
書いた人の名前 |
公共施設地図航空/編
|
しゅっぱんしゃ |
公共施設地図航空株式会社
|
しゅっぱんねんげつ |
1984. |
ページすう |
1冊 |
おおきさ |
36cm |
かんしょめい |
名東区 |
ぶんるい |
A295
|
いっぱんけんめい |
名古屋市名東区-住宅地図
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009310006219 |
ようし |
心理面接の現場でロールレタリングを活かすために、臨床の実践から基礎理論と面接技法、さらには実践事例まで体系的にまとめた、経験豊富な著者による基本書。 |
もくじ |
第1部 ロールレタリングとは何か(心理面接におけるロールレタリングの実際) 第2部 ロールレタリングの臨床事例(事例1:摂食障害の回復過程 事例2:父親に対する葛藤が解消する過程 事例3:母親に対する葛藤が解消する過程 ほか) 第3部 事例のふり返りとロールレタリングの効果的活用(ロールレタリングの効果的な活用) |
ちょしゃじょうほう |
岡本 茂樹 1958年兵庫県生まれ。武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科博士課程修了(臨床教育学博士)。高等学校教員を経て、兵庫県や大阪府の教育委員会が設置した教育センターにおいて、不登校、非行や神経症などの臨床経験を積む。現在、立命館大学産業社会学部教授。大阪刑務所のスーパーバイザーと熊本刑務所の篤志面接委員として、受刑者の更生支援に携わっている。日本ロールレタリング学会理事長、日本ゲシュタルト療法学会理事、学術顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ