感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

進化論の知られざる歴史 ダーウィンとその<先駆者>たち

著者名 レベッカ・ストット/著 高田茂樹/訳
出版者 作品社
出版年月 2024.10
請求記号 460/00561/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238482681一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 460/00561/
書名 進化論の知られざる歴史 ダーウィンとその<先駆者>たち
著者名 レベッカ・ストット/著   高田茂樹/訳
出版者 作品社
出版年月 2024.10
ページ数 477p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86793-046-5
原書名 原タイトル:Darwin's ghosts
分類 4602
一般件名 生物学-歴史   進化論
書誌種別 一般和書
内容紹介 人は生命の多様性をどのように理解しようとしたのか。目にとまる全ての生物を分類し記録するべく海岸を逍遙したアリストテレスから、密林に種の変異の謎を探ったアルフレッド・ウォーレスまで、自然学者達の探究の歴史を辿る。
書誌・年譜・年表 文献:p436〜452
タイトルコード 1002410053214

要旨 25年前に出版されるや大反響を巻きおこしたバナール著『黒いアテナ』。向けられた批判の一つ一つに答えたのが本書である。彼の提唱する「改訂版古代モデル」が、本書ではより明快に説明され、古代ギリシア文化がエジプト、レヴァントなどからの影響を受けて発達した混合文化だったと主張し、文化の混交がもたらす豊かな実りと革新の重要性に注目している。
目次 第5部 科学(ギリシアに科学の奇跡はあったか―ロバート・パルターに答える
西洋科学起源論を批判する)
第6部 広がる学問的関心―最近の動き(エジプト抜きのギリシア美術と王子抜きの『ハムレット』―サラ・モリス『ダイダロスとギリシア美術の起源』を論ずる
革命は一回か複数回か―ヴァルター・ブルケルト『オリエント化革命 初期アルカイック時代のギリシア文化と近東の影響』を論ずる
行く手にある山―マーティン・ウェスト『ヘリコン山の東壁 ギリシアの詩と神話にみる西アジア的要素』を論ずる
古代ギリシアにみるフェニキアの政治とエジプトの正義)
第7部 普及の努力(ウェルズリー戦線異状あり―メアリー・レフコヴィッツ『アフリカ起源ではない』を論ずる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。