感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「イタリア」誕生の物語 (講談社選書メチエ)

著者名 藤沢房俊/著
出版者 講談社
出版年月 2012.8
請求記号 237/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236053526一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2132004256一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

23706

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 237/00079/
書名 「イタリア」誕生の物語 (講談社選書メチエ)
著者名 藤沢房俊/著
出版者 講談社
出版年月 2012.8
ページ数 252p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 532
ISBN 978-4-06-258535-4
分類 23706
一般件名 イタリア-歴史-19世紀
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p231〜234 年表:p235〜246
内容紹介 18世紀末、イタリア半島は小国の集合体だったが、フランス革命の熱風に吹かれた「再興運動」が、統一国家「イタリア」を生み出した。その困難でドラマチックな100年の道のりとは? 一大政治ドラマを活写する。
タイトルコード 1001210051304

要旨 一八世紀末、イタリア半島は小国の集合体だった。サルデーニャ王国、ジェノヴァ共和国、ヴェネツィア共和国、モデナ公国、パルマ公国、トスカーナ大公国、教会国家、ナポリ王国、ハプスブルク帝国領のミラノ公国…。フランス革命の風を受け、統一国家「イタリア」の実現を目指す「再興運動」の激しいうねり。大国フランスとオーストリアの狭間で、いかにして「想像の政治的共同体」は成立したのか?明治日本にも大きな影響を与えた一大政治ドラマを活写する。
目次 第1章 「自由の木の酸っぱいけれども甘い果実を味わった最初の国」―一七九六〜一七九九年
第2章 皇帝ナポレオンのイタリア支配―一八〇〇〜一八一四年
第3章 不安定な王政復古体制
第4章 秘密結社運動から政党の運動へ
第5章 革命ではなく改革を目指した穏和派
第6章 イタリアの長い「一八四八年革命」
第7章 リソルジメントの国際化
第8章 職人的なイタリア統一
第9章 半島の名前から民族の名前となったイタリア
第10章 「クォー・ヴァディス、イタリア」―「おわりに」にかえて
著者情報 藤澤 房俊
 1943年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。東京経済大学教授。著書に、『赤シャツの英雄ガリバルディ―伝説から神話への変容』(マルコ・ポーロ賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。