感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光・無線通信システム (新世代工学シリーズ)

著者名 木村磐根/編
出版者 オーム社
出版年月 1998.11
請求記号 5475/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233346113一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5475/00008/
書名 光・無線通信システム (新世代工学シリーズ)
著者名 木村磐根/編
出版者 オーム社
出版年月 1998.11
ページ数 181p
大きさ 26cm
シリーズ名 新世代工学シリーズ
ISBN 4-274-13160-2
分類 5475
一般件名 無線通信   光通信
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810053436

要旨 春はウメにサクラ、夏はショウブやアジサイ、秋はキクに黄葉・紅葉、冬はロウバイやスイセン―。風渡る芝生地や広いお花畑、静謐な庭園や山野草の小径で四季折々にゆったりとした時間を過ごす幸せ。健康増進もかねて、自転車で訪ねる13コース。
目次 木々をゆらす風の道―皇居一周・霞が関官庁街
小石川植物園と文学散歩―小石川から本郷へ
神田上水をたどる道―江戸川公園からお茶ノ水へ
都心の小さな日本庭園―目白・早稲田から鬼子母神へ
“憧れ”の西洋文明―新宿御苑から明治神宮外苑へ
花菖蒲の神宮御苑と代々木公園―原宿、渋谷界隈
江戸の香りが残るまち―日比谷から浜離宮へ
日本庭園と西洋庭園―王子から駒込・巣鴨へ
サクラとツツジの名所―上野公園から千駄木・根津へ
山野草を探しに行く―東武練馬から赤塚植物園・赤塚公園へ
荷風が愛したまち―上野・隅田公園から南千住へ
江戸情緒が漂うまち―柳橋から木場公園へ
東京湾に臨む野鳥の楽園―西葛西から葛西臨海公園へ
著者情報 寺本 敏子
 1949年鳥取県境港市生まれ。編集者。淑徳大学池袋サテライトキャンパス・エクステンションセンター講師。「まち歩き」の視点から街並み・建築・花めぐりを行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。