感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア実力派企業のカリスマ創業者 (中公新書ラクレ)

著者名 近藤伸二/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.8
請求記号 3352/00330/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3332037559一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00330/
書名 アジア実力派企業のカリスマ創業者 (中公新書ラクレ)
著者名 近藤伸二/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.8
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書ラクレ
シリーズ巻次 425
ISBN 978-4-12-150425-8
分類 33522
一般件名 企業-アジア   経営者
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p266〜270
内容紹介 シャープに出資したホンハイ、LCCのエアアジア等には松下幸之助クラスの創業者が現役で、独自の経営哲学を編み出している。彼らにあって、我らに欠けるのは何か? アジア実力派企業の現役経営者の実像に迫る。
タイトルコード 1001210049216

要旨 世界のものづくりに構造変革が起きた今、日本企業を追いつめるアジア勢。シャープに出資したホンハイ、LCCのエアアジア等には松下幸之助クラスの創業者が現役で、独自の経営哲学を編み出している。彼らにあって、我らに欠けるのは何か?日本で知られていない「アジア立志伝」。
目次 第1章 郭台銘―世界最大のEMS企業・鴻海精密工業(ホンハイ)台湾
第2章 施振栄―世界第4位のパソコンメーカー・宏碁(エイサー)台湾
第3章 張忠謀―世界最大のファウンドリー・台湾積体電路製造(TSMC)台湾
第4章 任正非―世界第2位の通信機器メーカー・華為技術(ファーウェイ)中国
第5章 王伝福―世界第5位のリチウムイオン電池メーカー・比亜迪(BYD)中国
第6章 東南・南西アジアのカリスマ創業者たち
著者情報 近藤 伸二
 1956年神戸市生まれ。毎日新聞社論説副委員長。神戸大学経済学部卒業。毎日新聞社に入社し、外信部副部長、香港支局長を経て、台北支局開設にともない99年、初代支局長に就任。2002年に帰国後、大阪経済部長などを経て、06年から論説委員、10年から論説副委員長(大阪在勤)。94年から1年間、香港中文大学に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。