感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本書紀の虚構と史実 (歴史新書y)

著者名 遠山美都男/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.8
請求記号 2103/00670/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132038815一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2103/00670/
書名 日本書紀の虚構と史実 (歴史新書y)
著者名 遠山美都男/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.8
ページ数 251p
大きさ 18cm
シリーズ名 歴史新書y
シリーズ巻次 030
ISBN 978-4-86248-990-6
分類 2103
一般件名 日本-歴史-古代   日本書紀
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本最古の正史「日本書紀」の記述は、どこまで信用できるのか? 聖徳太子、大化改新、壬申の乱、そして女帝など、「日本書紀」が古代の歴史的事件や人物像をいかに改竄・隠蔽したのかを明らかにする。
タイトルコード 1001210046805

要旨 現存する最古の歴史書『古事記』が、やまと言葉を重んじて国内向けに編纂されたのに対し、『日本書紀』はなぜ本格的な漢文で書かれていたのか?それは、同書の読者が先進国・中国をターゲットに記述されたからである。そこにこそ同書編纂者の歴史改竄の意図をあぶり出すポイントがある。
目次 『日本書紀』の虚構性を暴く(『日本書紀』とは何か?
『日本書紀』編纂の真の目的とは? ほか)
第1章 聖徳太子の虚構性を暴く(推古天皇と皇位継承問題
聖徳太子が遣隋使を派遣した真のねらい)
蘇我氏と大化改新の虚構性を暴く(蘇我氏四代をめぐる三つの謎
中大兄皇子と大化改新の黒幕 ほか)
奈良時代の皇位継承を貫くもの(天智と天武―女帝誕生をめぐる一系の皇統
聖武天皇と「鎮護国家」 ほか)〔ほか〕
著者情報 遠山 美都男
 1957年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程中退。現在、学習院大学、立教大学、日本大学非常勤講師。日本古代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。