感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

あのころの僕は

著者名 小池水音/著
出版者 集英社
出版年月 2024.9
請求記号 F8/00933/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132729969一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 日本人 異文化間コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 F8/00933/
書名 あのころの僕は
著者名 小池水音/著
出版者 集英社
出版年月 2024.9
ページ数 155p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-08-771880-5
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容紹介 母を病で失った5歳の「僕」は、大人たちが差し出す優しさを抱えきれずにいた。そんなとき現れた、転入生のさりかちゃん。他者の関心と親切を抱えきれずにいる彼女と仲良くなった「僕」だったが…。『すばる』掲載を書籍化。
タイトルコード 1002410042089

要旨 タイ人言語学博士がよみとく日本人のおつきあい&マナーのナゾ。
目次 第1章 ホメテクの罠
第2章 誘い方にもお国柄
第3章 摩訶不思議?驚きの断りテク
第4章 お礼にも大小ありまして…
第5章 似て非なるマナー
第6章 察するは忍者のごとき?
第7章 謝罪の流儀
第8章 結婚式はコミュ力集大成
第9章 国際結婚は異文化コミュニケーション
第10章 災害時の乗り越え方
第11章 バンコク捕物帳
著者情報 スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン
 タイ出身。言語学博士(慶應義塾大学)。現在、東京外国語大学・非常勤講師を務めるほか、理想のタイ語教育法の実践のため、タイ語教室「タイランゲージアカデミー」校長となる。翻訳、タイ語関連教材などの執筆も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 かおる
 静岡県出身。グラフィックデザイナー、デザイン事務所konekonote代表。夫は落語家の笑福亭羽光(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。