感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四季の地球科学 日本列島の時空を歩く  (岩波新書 新赤版)

著者名 尾池和夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
請求記号 4509/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131999654一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531822985一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132035845一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4509/00034/
書名 四季の地球科学 日本列島の時空を歩く  (岩波新書 新赤版)
著者名 尾池和夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.7
ページ数 220p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1379
ISBN 978-4-00-431379-3
分類 45091
一般件名 日本-地理
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p218〜220
内容紹介 地震と噴火は日本列島を生み出し、今も刻々とその相貌を変えている。四季の変化をもたらす天の運行、大地の動き、生態系の成り立ちなどを解説。大地の生い立ちを現場で学ぶ、日本と世界のジオパークも紹介。
タイトルコード 1001210044472

要旨 地震と噴火は日本列島を生み出し、今も刻々とその相貌を変えている。気候変動が進行する現代に、四季の変化をもたらす天の運行、大地の動き、生態系の成り立ちを考えてみよう。大地の生い立ちを現場で学ぶ、日本と世界のジオパークも紹介。日本列島が生まれ育った数億年の時空を歩き、各地に提供される恵みとともに愉しむ。
目次 第1章 太陽と地球と月と(四季のある国
宇宙の中の地球 ほか)
第2章 地震と噴火の日本列島(地震がもたらす山と川
変動帯に暮らす ほか)
第3章 森と里と海の国(紅葉と名月
森と里と海のつながり ほか)
第4章 日本海と日本列島(日本海と雪
日本列島の成り立ち ほか)
終章 ジオパークの愉しみ―見る・食べる・学ぶ
著者情報 尾池 和夫
 1940年東京生まれ。土佐高等学校卒業。京都大学理学部地球物理学科卒業。京都大学理学博士。1988年京都大学教授、2003〜8年京都大学第24代総長。2008年より日本ジオパーク委員会委員長。専攻は地震学。現在、国際高等研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。