感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

寺田寅彦の科学エッセイを読む (祥伝社黄金文庫)

書いた人の名前 寺田寅彦/[著] 池内了/編著
しゅっぱんしゃ 祥伝社
しゅっぱんねんげつ 2012.7
本のきごう 404/00487/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 西2132188380一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 404/00487/
本のだいめい 寺田寅彦の科学エッセイを読む (祥伝社黄金文庫)
書いた人の名前 寺田寅彦/[著]   池内了/編著
しゅっぱんしゃ 祥伝社
しゅっぱんねんげつ 2012.7
ページすう 260p
おおきさ 16cm
シリーズめい 祥伝社黄金文庫
シリーズかんじ Gい18-2
ISBN 978-4-396-31586-3
ちゅうき 「椿の花に宇宙を見る」(夏目書房 1998年刊)の改題,新たにまえがき、解説を加えたもの
ぶんるい 404
いっぱんけんめい 科学
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 寺田寅彦・年譜:p255〜260
ないようしょうかい 「現代の科学」を見直し、進むべき道を探る-。線香花火、金米糖、身長と寿命、地震雑感…。日常の風景から生物や地球まで、寺田寅彦の科学のエッセンスを集成。解説、年譜も収録する。
タイトルコード 1001210044244

ようし 線香花火/金米糖/身長と寿命/音の世界/透明人間/自然界の縞模様/蓑虫と蜘蛛/蜂が団子をこしらえる話/鳶と油揚/夕凪と夕風/地震雑感/神話と地球物理学…全35篇をわかりやすい解説と共に。
もくじ 1章 事物の観察(茶碗の湯
塵埃と光
花火 ほか)
2章 日常現象(電車の混雑について
こわいものの征服
人魂の一つの場合 ほか)
3章 生物世界(藤の実
沓掛より・草を覗く
思出草 ほか)
4章 地球物理学(凍雨と雨氷
瀬戸内海の潮と潮流
夏の小半日 ほか)
ちょしゃじょうほう 池内 了
 総合研究大学院大学理事・教授。天文学者、宇宙物理学者。1944年、兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。北海道大学助教授、国立天文台教授、大阪大学教授、名古屋大学大学院教授、早稲田大学特任教授を経て現職。専攻の宇宙物理学では「泡宇宙論」の業績を挙げる。文系と理系の分裂を嘆き「新しい博物学」を提唱。大佛次郎賞、講談社科学出版賞の選考委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。