感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若者と社会変容 リスク社会を生きる

著者名 アンディ・ファーロング/著 フレッド・カートメル/著 乾彰夫/訳
出版者 大月書店
出版年月 2009.11
請求記号 3676/00405/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235507597一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

嵩瀬ひろし

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00405/
書名 若者と社会変容 リスク社会を生きる
著者名 アンディ・ファーロング/著   フレッド・カートメル/著   乾彰夫/訳
出版者 大月書店
出版年月 2009.11
ページ数 283,33p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-272-35031-5
原書名 Young people and social change 原著第2版の翻訳
分類 36768
一般件名 青年
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p1〜33
内容紹介 先進諸国に共通する産業構造の変化のもとで、若者の社会経験はどのように変化しているか。教育・雇用環境からライフスタイル、犯罪、政治参加まで、膨大なデータと理論の検証を通じて、不安と閉塞の実像を描き出す。
タイトルコード 1000910069919

目次 学校のなぞなぞ
ゲームのなぞなぞ
スポーツなぞなぞ
食べものなぞなぞ
体のなぞなぞ
おうちのなぞなぞ
生きものなぞなぞ
わくわくなぞなぞ
答えのページ
著者情報 嵩瀬 ひろし
 秋田県出身。子どもに喜んでもらえる本を創りたいと思い銀行員から創作の世界へ転身。なぞなぞの他にめいろ、パズル、創作童話、まんが、イラストなどいろいろな分野にかかわり著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。