感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我国工業の合理化

著者名 吉野信次/著
出版者 日本評論社
出版年月 1930
請求記号 #N970/00047/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011307440旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[愛知県水産試験場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #N970/00047/
書名 我国工業の合理化
著者名 吉野信次/著
出版者 日本評論社
出版年月 1930
ページ数 302p
大きさ 19cm
分類 50921
一般件名 日本-工業   産業合理化
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010123064

要旨 俳句は風流な「お芸術」でも自己表現でもなく、最高のスリリングな言語ゲームだ。知識ゼロでも楽しめる句会の開きかたから、「季語は最後に決める」「口語より文語で作るほうがラク」といった目からウロコの作句法まで、きれいごと一切抜きで書かれたラディカルな入門書。
目次 第1章 句会があるから俳句を作る
第2章 俳句は詩歌じゃない
第3章 言葉は自分の「外」にある
第4章 だいじなのは「季語以外」だった
第5章 きわめて大雑把な「切れ」の考察
第6章 文語で作るのは口語の百倍ラク
第7章 ひとリごとじゃない。俳句は対話だ。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。