蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
欧米体育の新研究
|
著者名 |
吉田章信/著
|
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1931.8 |
請求記号 |
S781/00014/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010822183 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S781/00014/ |
書名 |
欧米体育の新研究 |
著者名 |
吉田章信/著
|
出版者 |
同文書院
|
出版年月 |
1931.8 |
ページ数 |
395p |
大きさ |
23cm |
分類 |
78023
|
一般件名 |
体育
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010080272 |
要旨 |
私たちに毎日降りそそぐ“星のかけら”。海底、地上、大空、宇宙空間で採取できるこの小さいかけらにこそ、太陽系や生命の誕生の謎に迫る大きな鍵が隠されている。小惑星イトカワのサンプルを採取した「はやぶさ」の開発・運用メンバーである科学者が、過去・現在・未来の宇宙探査と未踏・未知のフロンティアへの挑戦について語る。 |
目次 |
第1章 “うちゅうじん”はあなたの肩に 第2章 どこへ採りにいくのか 第3章 小天体の記憶はいつ刻まれたか 第4章 星のかけらは何を語るのか 第5章 どうすれば深宇宙を探査できるのか 第6章 なぜ小惑星を調べるのか 第7章 フロンティアへの挑戦 |
著者情報 |
矢野 創 1967年東京都生まれ。Ph.D.、PMP。英国ケント大学院宇宙科学科博士課程修了。JAXA宇宙科学研究所・学際科学研究系助教、同月惑星探査プログラムグループ併任。慶應義塾大学院・特別招聘准教授。専門は太陽系探査科学、宇宙環境科学、米国NASAジョンソン宇宙センター研究員を経て、1999年から現職。「はやぶさ」「スターダスト」「レオニド・マック」など、日欧米で十余りの宇宙実験、探査プロジェクトに従事。現在は「イカロス」「たんぽぽ」「はやぶさ2」などに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ