感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

史伝鎌倉源家北条記

著者名 山口俊章/著
出版者 未知谷
出版年月 2009.9
請求記号 21042/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210719050一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21042/00054/
書名 史伝鎌倉源家北条記
著者名 山口俊章/著
出版者 未知谷
出版年月 2009.9
ページ数 568p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-89642-278-8
分類 21042
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代   源氏   北条氏
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p560〜561 鎌倉時代関連年表:p562〜568
内容紹介 約140年に及んだ鎌倉幕府。頼朝登場から源平合戦、執権北条氏、後醍醐天皇の倒幕計画、新田義貞の挙兵と幕府滅亡まで、日本史上、濃密長大な人間ドラマを通して、現在の日本に通底する水脈を探る。
タイトルコード 1000910051234

要旨 デュルケーム『自殺論』(1897)から百余年、「近代化=経済成長の世紀」としての20世紀における自殺のありようを、欧米のみならずインド、中国、ソ連/ロシア、そして日本をも視野に収めて分析、「豊かさ」がもたらす自殺抑止効果を証すと共に、若年層の自殺率の急上昇の謎に迫る、「自殺の社会学」の新しい古典の誕生。
目次 序論 自殺という危機に瀕する世界
第1章 貧困は自殺から人々を保護するのか?
第2章 離陸―自殺増大の初期段階
第3章 大転換点
第4章 栄光の三〇年間
第5章 ソビエトという例外
第6章 オイルショックと若者の自殺
第7章 自殺と社会階級―その現状報告
第8章 二〇世紀―支配階級が自殺からいっそう保護される
第9章 だがしかし、彼女たちはそこから出ていく…
結論


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。