感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源植物事典

著者名 柴田桂太/編
出版者 北隆館
出版年月 1949.
請求記号 S470/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20106519966版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N309/00564/
書名 政治と歴史 モンテスキュー・ルソー・ヘーゲルとマルクス
著者名 ルイ・アルチュセール/著   西川長夫   阪上孝/共訳
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 1974.
ページ数 260p
大きさ 20cm
一般注記 付:文献目録
分類 309
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210040293

要旨 家庭背景と子どもの学力・社会性・適応感の関係。母親の就労が子どもの健康に与える影響。介護負担による離職。非正規労働・一人親と貧困問題。景気後退で有配偶女性の雇用はどのように変化したか―。「日本家計パネル調査」(JHPS)と「日本子どもパネル調査」をもとに、現代日本が抱える課題を分析する。
目次 第1部 JHPSの標本特性(JHPS2011の概況)
第2部 教育(子どもの学力と家計―「日本子どもパネル調査2011」を用いて
子どもの社会性・適応感と家庭背景―「日本子どもパネル調査2011」から
家庭背景が子どもの学力に与える影響とそのプロセス―階層的重回帰分析と構造方程式モデリングを用いた検討)
第3部 健康(2010年たばこ税引き上げの効果―JHPSによるパネルデータ分析
母親の就業と子どもの肥満)
第4部 税社会保障と就業(介護の負担と就業行動
世帯主の就業形態と有子現役世帯の貧困の動態分析―二人親世帯と一人親世帯の比較
近年の景気後退と有配偶女性の労働力化・非労働緑化―前期労働状態と子ども人数による影響の違い)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。