感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初級者から競技者のためのクロスカントリースキー・テクニック教本

著者名 井上国男/著
出版者 スキージャーナル
出版年月 1998.10
請求記号 7843/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430524193一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7843/00032/
書名 初級者から競技者のためのクロスカントリースキー・テクニック教本
著者名 井上国男/著
出版者 スキージャーナル
出版年月 1998.10
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-7899-1133-0
分類 78435
一般件名 スキー
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810044048

要旨 大正後期、熱気と頽廃の前衛ベルリンから帰国後、美術・デザイン・演劇・映画・文学など多彩な領域でアヴァンギャルド芸術家としての活動を開始した村山知義。エネルギッシュで広範な活動のなかから、本書では主に演劇・映画にかかわる軌跡を中心にたどる。
目次 序 八面六臂の芸術家―またの名、小説家・村山知義
1 ドイツからの啓示を受けて(ベルリーン、一九二二年―遊学中の観劇体験にみる、原風景としての混沌
魂の抱擁―『芸術家の生活』(一九二三年)に見る村山知義の演劇観
アヴァンギャルドの「生活」と「作品」―村山知義一九二二‐一九二七
村山和義と近代舞踊―二人の舞踊家との出会いを中心に)
2 左翼の旗の下に(村山知義の演劇的足跡
一九二〇年代の村山知義―前衛/革命の演劇
プロレタリア映画運動―批評と実践
創造から共有へ―村山和義とプロレタリア・レヴュー
村山和義における演劇と映像の融合)
3 身体・映像・言語(モンタージュ理論と演技術―村山知義の「新しい演技」
リアリズムのトーキーへ!!―村山知義の『新選組』をめぐって
『忍びの者』の周辺―戦後の村山知義と一九二〇‐一九三〇年代の語り直し)
著者情報 岩本 憲児
 日本大学芸術学部教授、専攻=映画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。