感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シリア アサド政権の40年史  (平凡社新書)

著者名 国枝昌樹/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.6
請求記号 3122/00294/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331765772一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931832758一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3122/00294/
書名 シリア アサド政権の40年史  (平凡社新書)
著者名 国枝昌樹/著
出版者 平凡社
出版年月 2012.6
ページ数 255p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 644
ISBN 978-4-582-85644-6
分類 312275
一般件名 シリア-政治・行政-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜:p251〜255
内容紹介 2011年春の民衆蜂起が武力抗争に発展、不安定な状態が続くシリア。40年余りにわたってアサド政権が続くこの国は、一体どこへ向かうのか。前大使としてこの国を知り尽くした著者が、「中東の活断層」シリアを解剖する。
タイトルコード 1001210030120

要旨 二〇一一年春の民衆蜂起が武力抗争に発展、いまだに不安定な状態が続くシリア。帝国主義の時代でも、度々繰り返された中東戦争の時代でも、シリアは歴史に翻弄され続けてきた。四十年余りにわたってアサド家二代の独裁政権が続くこの国は、一体どこへ向かうのか。前大使としてこの国を知り尽くした著者が、「中東の活断層」シリアを解剖し、未来を読む。
目次 第1章 吹き荒れた春の嵐(大嵐の前兆
嵐を巻き起こした子供たちの落書き ほか)
第2章 中東の活断層(民族と宗教の坩堝
バアス党政権奪取と権力闘争 ほか)
第3章 シリアをめぐる国際状況(制裁に踏み切った湾岸諸国
シリア・イラン友好関係を問題視 ほか)
第4章 ハーフェズ・アサド大統領の三十年(第一次中東戦争
バアス党政権の独り相撲 ほか)
第5章 バシャール・アサド大統領の十年(ハーフェズ・アサド大統領の死
アサド家の人びと ほか)
著者情報 国枝 昌樹
 1946年神奈川県生まれ。70年、一橋大学経済学部卒業後、外務省入省。在エジプト大使館一等書記官(78‐81年)、在イラク大使館参事官(89‐91年)、在ヨルダン大使館参事官(91年)、ジュネーブ軍縮代表部公使(91‐94年)、在シリア大使(2006‐10年)。そのほか、在ベルギー大使館公使、ベトナム・ホーチミン市総領事、在カメルーン大使などを歴任。2010年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。