感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ホタル帰る 特攻隊員と母トメと娘礼子

著者名 赤羽礼子/著 石井宏/著
出版者 草思社
出版年月 2001.05
請求記号 2891/00697/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331450391一般和書一般開架 貸出中 
2 2732079849一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/00697/
書名 ホタル帰る 特攻隊員と母トメと娘礼子
著者名 赤羽礼子/著   石井宏/著
出版者 草思社
出版年月 2001.05
ページ数 245p 図版24p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1060-4
分類 2891
個人件名 鳥浜トメ
書誌種別 一般和書
内容注記 鳥浜トメ年譜:p242〜245
タイトルコード 1009911014360

要旨 江戸の空気が濃厚に残る大正末年の浅草に生まれ、昭和から平成の言葉の変化を見つめ続けてきた国語辞典編纂者の随筆。時には軽妙洒脱に、時には厳しい批判を加えながら時代を写し取る。東京散策の案内も含んだ、小粋な五〇篇。
目次 第1章 町の子だった日
第2章 そのかみの鼓動
第3章 東京の地名を歩く
第4章 兵隊は
第5章 辞書編纂の折節に
第6章 文芸の小みち
第7章 勤めは引いた
著者情報 水谷 静夫
 1926年、東京浅草生まれ。国語学者。1948年東京大学卒業後、国立国語研究所勤務を経て、1964‐91年、東京女子大学で教鞭をとる。コンピュータを用いた言語処理を早期から導入し、日本語の実態を分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。