感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

技術者のための英文手紙と社内文書実例集 効果的コミュニケーションへの最短ルート

著者名 ロン・テッパー/著 唐津一/監訳
出版者 講談社
出版年月 2000.05
請求記号 5077/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233655463一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5077/00013/
書名 技術者のための英文手紙と社内文書実例集 効果的コミュニケーションへの最短ルート
著者名 ロン・テッパー/著   唐津一/監訳
出版者 講談社
出版年月 2000.05
ページ数 255p
大きさ 27cm
ISBN 4-06-153114-X
原書名 Model letters and memos
分類 5077
一般件名 工業英語   英語-書簡文   文書-起案・起草
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910011333

要旨 社会経済状況の変化に伴い変容してきた出資法の現況を明快に捉え、法文の解釈と運用について最新情報を提供。「出資法」の社会的機能や保護法益を詳らかにし、各条文の的確な解釈とこれまでの研究成果や重要判例の解説を織り込んで編んだ実務理論書。平成22年に施行された新出資法について経験豊富な実務家と気鋭の研究者達が執筆。
目次 第1章 総論(出資法の意義
出資法の制定
出資法の改正
出資法の立法趣旨
出資法の構造
出資法制定後の主な同法関連事件)
第2章 出資金の受入れの制限・預り金の禁止
第3章 浮貸し等の禁止
第4章 金銭貸借等の媒介手数料の制限(金銭貸借の媒介手数料の制限違反の罪(4条1項)の構成要件
保証の媒介手数料の制限違反の罪(4条2項)の構成要件)
第5章 高金利・高保証料の処罰(高金利罪(5条)の構成要件
高保証料の罪(5条の2、5条の3)
みなし利息等に関する規定(5条の4))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。