感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南方経済の進路

著者名 大形太郎/著
出版者 高山書院
出版年月 1942.4
請求記号 SN3322/00021/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20115129996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

51885

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN3322/00021/
書名 南方経済の進路
著者名 大形太郎/著
出版者 高山書院
出版年月 1942.4
ページ数 4,4,246p
大きさ 19cm
分類 33223
一般件名 東南アジア-経済
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110113727

要旨 建物の断熱性向上や都市のヒートアイランド対策として定着した屋上緑化。一方でその計画・設計、管理にあたっては十分な知識がないと枯渇などのトラブルも多い。オーナーから初学者、設計実務者向けに、その手法をQ&A形式でわかりやすく解説した。
目次 1章 屋上緑化の効果・効用(屋上緑化することの意義とは。
屋上緑化にはどのような効果があるのか。 ほか)
2章 屋上緑化の計画(屋上緑化と地上への植栽との違いは何か。その留意点は。
屋上緑化を行う場合の「やらなくてはいけないこと」と「やってはいけないこと」とは。 ほか)
3章 屋上緑化の設計(屋上緑化に適した植物とは。
セダムとはどのような植物か。 ほか)
4章 屋上緑化の施工(屋上緑化を施工する上でどんなことが大切か。
屋上緑化と一般の緑化で施工コストの違いは。 ほか)
5章 屋上緑化の維持管理(屋上緑化と一般の緑化との管理方法の違いは。
屋上緑化とバルコニー緑化との管理方法の違いは。 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。