蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011043797 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N314-14/00155/3-160 |
書名 |
帝国議会衆議院委員会議録 昭和篇160 第九〇回議会 昭和二一年 |
著者名 |
衆議院/[著]
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2000.05 |
ページ数 |
444p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
第九〇回議会 昭和二一年 |
ISBN |
4-13-095160-2 |
分類 |
314144
|
一般件名 |
衆議院
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009910010776 |
目次 |
1章 火の国の形成 2章 律令国家の成立と展開 3章 武家権力の成立と蒙古襲来 4章 内乱から地域的世界へ 5章 藩の成立と展開 6章 産業の発達と生活 7章 藩政改革と幕末の政治 8章 熊本の熱き時代 9章 軍都から森の都へ |
著者情報 |
松本 寿三郎 1932年、朝鮮釜山に生まれる。1955年、熊本大学法文学部史学科卒業。現在、崇城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 板楠 和子 1946年、熊本県に生まれる。1974年、熊本大学大学院文学研究科修士課程修了。現在、九州ルーテル学院大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 工藤 敬一 1934年、熊本県に生まれる。1961年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、熊本大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猪飼 隆明 1944年、福井県に生まれる。1974年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ