感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本中世に何が起きたか 都市と宗教と「資本主義」  新版  (歴史新書y)

著者名 網野善彦/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.6
請求記号 2104/00146/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2104/00146/
書名 日本中世に何が起きたか 都市と宗教と「資本主義」  新版  (歴史新書y)
著者名 網野善彦/著
出版者 洋泉社
出版年月 2012.6
ページ数 271p
大きさ 18cm
シリーズ名 歴史新書y
シリーズ巻次 029
ISBN 978-4-86248-967-8
分類 2104
一般件名 日本-歴史-中世
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の資本主義は、鎌倉仏教の隆盛とともに産声をあげた! 中世日本の屋台骨(金融・商業・交通・技術等)を支えた宗教者の世界を描いた網野史学の名著。
タイトルコード 1001210025801

要旨 鎌倉仏教の宗教者たちは、意外にも経済活動と密接な関係にあった。貨幣の価値は、神仏が保証する「無縁」を原理とし、利子は神に捧げる供物でもあった。資本主義の原点に宗教者と神仏の存在を発見した網野史学の名著。
目次 序にかえて 絵師の心―一遍と「乞食非人」
1 境界(境界に生きる人びと―聖別から賎視へ
中世の商業と金融―「資本主義」の源流
補論 市の思想)
2 聖と賤(中世における聖と賤の関係について
中世における悪の意味について)
3 音と声(中世の音の世界―鐘・太鼓・音声)
4 宗教者(一遍聖絵―過渡期の様相)
あとがきにかえて 宗教と経済活動の関係
著者情報 網野 善彦
 1928年山梨県生まれ。東京大学文学部卒業。都立北園高校教諭、名古屋大学助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授を歴任。専攻は日本中世史・日本海民史。2004年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。