ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
君が代/式典・卒業式の音楽 (ザ・ベスト)
|
しゅっぱんしゃ |
日本コロムビア
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.12 |
本のきごう |
// |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
中川 | 3070049980 | CD | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
君が代/式典・卒業式の音楽 (ザ・ベスト) |
しゅっぱんしゃ |
日本コロムビア
|
しゅっぱんねんげつ |
2017.12 |
ページすう |
1枚 |
おおきさ |
12cm |
シリーズめい |
ザ・ベスト |
ちゅうき |
演奏:日本フィルハーモニー交響楽団 コロムビア吹奏楽団 日本合唱協会(歌)ほか 付:リーフ(歌詞のみ) |
ぶんるい |
47
|
いっぱんけんめい |
式・祭典音楽
|
本のしゅるい |
CD |
ないようしょうかい |
内容:国旗掲揚・降納用:君が代:管弦楽1回演奏. 君が代:吹奏楽2回演奏. 君が代:斉唱前奏付き管弦楽伴奏. 開会の音楽:アラ・ホーンパイプ:「水上の音楽」第2組曲より(ヘンデル). 入場の音楽:第1幕への前奏曲:ニュルンベルクのマイスタージンガーより(ワーグナー). 表彰:見よ、勇者は帰りぬ(ヘンデル). 賞状・賞品授与:弦楽四重奏曲「皇帝」:第2楽章(ハイドン). 閉会の音楽:パッヘルベルのカノン. 別れのワルツ. お別れの儀式:交響曲第5番:第4楽章:アダージェット(マーラー). 入場の音楽:春:第3楽章:ヴァイオリン協奏曲集「四季」より(ヴィヴァルディ). 送辞・答辞:G線上のアリア:管弦楽組曲第3番ニ長調第2曲(J.S.バッハ). 証書授与:交響曲ニ長調:第2楽章(ミスリヴェチェク). ブランデンブルグ協奏曲第6番,BWV.1051:第2楽章(J.S.バッハ). 式中歌:蛍の光:伴奏. 仰げば尊し:伴奏. 退場の音楽:主よ、人の望みの喜びよ,BWV.147(J.S.バッハ) |
タイトルコード |
3001830005985 |
もくじ |
第1章 3・11本当は何が起こったか:巨大津波と福島原発―早期収束の具体的提案(これまで地震の発生原理はどのように考えられてきたか 今回の地震は「構造浸食型地震」 ほか) 第2章 白熱!止まらない質疑応答(人間とほかの生物では、被曝の影響に違いがあるのか? 組織を動かすには何が必要なのか? ほか) 第3章 生徒たちが考える「東日本大震災」2篇(東日本大震災と向き合う―「学ぶ」と「生きる」を問い直す 震災から今日までの日々を振り返る) 第4章 なぜ自ら学ぼうとする子どもが育つのか(ヨハネ研究の森と丸山茂徳先生の出会い なぜ学校に意味が見出せなくなったのか ほか) |
ちょしゃじょうほう |
丸山 茂徳 東京工業大学大学院理工学研究科地球惑星科学教授。名古屋大学大学院博士課程修了。米スタンフォード大学客員研究員。東京大学教養学部助教授、東京工業大学理学部教授を経て現職。約7億5千年前に、プレートの沈み込みとともに海水がマントルに吸収され始め、以来海水は減り続けているという独創的仮説を、岩石の高温・高圧実験の証拠とともに、1997年に発表、衝撃を投げかけた。「プルーム・テクトニクス」研究の世界最先端学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ