感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

老舗復活「跡取り娘」のブランド再生物語 (日経ビジネス人文庫)

著者名 白河桃子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.6
請求記号 3352/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331242000一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00378/
書名 老舗復活「跡取り娘」のブランド再生物語 (日経ビジネス人文庫)
著者名 白河桃子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.6
ページ数 348p
大きさ 15cm
シリーズ名 日経ビジネス人文庫
シリーズ巻次 し11-1
ISBN 978-4-532-19639-4
一般注記 「跡取り娘の経営学」(日経BP社 2008年刊)の改題,再編集
分類 33521
一般件名 経営者
書誌種別 一般和書
内容紹介 品川女子学院、ホッピービバレッジ、浅野屋…。老舗復活の裏に「跡取り娘」の力があった! 先代との発想の違い、ブランド再生の秘訣など、「娘」ならではの経営戦略を徹底追究する。
タイトルコード 1001210025534

要旨 V字回復を果たしたホッピー、偏差値を20アップさせ学校再生に成功した品川女子学院…老舗復活の裏に「跡取り娘」の力があった!有名ライターが14人の「跡取り娘」を取材。先代との発想の違いは何か?ブランド再生の秘訣とは?など、「娘」ならではの経営戦略を徹底追究するドキュメント。
目次 第1章 産業再生跡取り娘(28歳を目指して―女子校を再生!学校改革で偏差値20ポイントアップ 品川女子学院校長・漆紫穂子さん
ネガティブリーダーはいらない―傾きかけたホッピーブランドを復活 ホッピービバレッジ代表取締役社長・石渡美奈さん
この会社の一番のファンは私です―ラジオDJ、宝石鑑定士からメッキ業の社長に 製造業をV字回復 日本電鍍工業代表取締役・伊藤麻美さん
「時計のない宿」で時をかんじてほしい―老舗旅館を稼動率9割の「おふたり様」用人気宿に改装 黄木コーポレーション代表取締役・黄木綾子さん)
第2章 跡取り娘のしなやか仕事術(褒めた方が売り上げは上がる!―銀座の名門和菓子店カリスマ経営者の父の跡は、協調型のリーダーシップ 曙代表取締役社長・細野佳代さん
「これが終点じゃない」と毎日思いたい―人気パン屋さんの秘密小さな「改善」を積み重ねた東京ミッドタウン店 浅野屋代表取締役社長・浅野まきさん)
第3章 伝統文化の守り手として(男だったらきっとつぶされていた―盆栽の世界に新しい提案。若い女性だからこそのマーケティング術とは? 清香園盆裁家・山田香織さん
「美術品を着る」機会をもっと広めたい―外資系銀行の支店長から呉服屋の女将に転身した業界は「男の世界」 伊勢由常務取締役・千谷美恵さん)
第4章 職人ニッポンの跡取り娘(“命を懸けて”売る―手頃な価格で国産にこだわる、本格派シャツメーカー メーカーズシャツ鎌倉取締役・貞末奈名子さん
守りながら攻める―“幻のスパークリングワイン”を造った跡取り娘 タケダワイナリー代表取締役社長・岸平典子さん
父の理想を時代に合わせて実現―高校生から、杜氏見習い。造り酒屋を自らの酒で変える 京都・丹山酒蔵清酒製造部・長谷川渚さん)
第5章 銀座、築地…男社会の中で奮闘する跡取り娘(継いで当然、でなかったからできたこと―MBA取得の跡取り娘が銀座商人の魂を受け継ぐ 亀岡商会常務取締役・亀岡幸子さん
男が生きる築地を女の目で守る―出版社から築地の魚河岸の足元の守り手に 伊藤ウロコ専務取締役・伊藤嘉奈子さん)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。