感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銀輪の巨人 GIANT

著者名 野嶋剛/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.6
請求記号 536/00276/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236055794一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00276/
書名 銀輪の巨人 GIANT
著者名 野嶋剛/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.6
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-492-50234-1
分類 53686
一般件名 ジャイアント社
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p220〜221
内容紹介 ニッポン自転車産業の強烈な空洞化はなぜ起きたのか? 同じ危機にあった台湾は、なぜ奇跡的な成長を手にしたのか? 瞬く間に世界最強にのぼりつめた台湾の自転車メーカー「ジャイアント」の成功の秘密に迫る。
タイトルコード 1001210025525

要旨 瞬く間に世界最強にのぼりつめたとてつもない自転車メーカー「台湾巨大機械」とは何者なのか!?ニッポン自転車産業の強烈な空洞化はなぜ起きたのか?同じ危機にあった台湾はなぜ奇跡的な成長を手にしたのか?はじめて解き明かされる自転車インダストリーの現代史。
目次 第1走 ジャイアントと劉金標
第2走 脱OEMとブランド確立へ
第3走 中国という「戦場」で勝つ
第4走 「Aチーム」という奇跡
第5走 自転車産業が衰えた国、日本
最終走 自転車という文化を売る会社
著者情報 野嶋 剛
 1968年生まれ。上智大学在学中、香港中文大学や師範大学(台湾)などに留学。1992年に朝日新聞に入社し、社会部などを経て、1997〜1998年に中国・アモイ大学で客員研究員。2001年にシンガポールに赴任し、イラク、アフガン戦争で戦場取材を担当。2007年から2010年まで台北支局長を務め、現在は朝日新聞国際編集部次長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。