感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 16 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 16

書誌情報サマリ

書名

「原因」と「結果」の法則 新装版

著者名 ジェームズ・アレン/著 坂本貢一/訳
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.12
請求記号 159/10719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532466758一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/10719/
書名 「原因」と「結果」の法則 新装版
著者名 ジェームズ・アレン/著   坂本貢一/訳
出版者 サンマーク出版
出版年月 2024.12
ページ数 110p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7631-4177-4
原書名 原タイトル:As a man thinketh
分類 159
一般件名 人生訓
書誌種別 一般和書
内容紹介 私たちの人生は「原因と結果の法則」にしたがって創られていて、良い結果の裏には、必ず良い原因が存在する-。英国が生んだ謎の哲学者ジェームズ・アレンによって、1902年に書かれた自己啓発書。
タイトルコード 1002410066360

目次 第1部 近現代史の中の法と法学(思想・比較・歴史・方法
平和主義・人権・統治機構
震災と法)
第2部 長谷川法学の軌跡(憲法学・憲法解釈の方法
比較憲法史・比較憲法学
天皇制・平和主義・日米安保体制
人権と統治機構―国家・社会・個人
憲法史・憲法学史)
第3部 随想(田上ゼミの腕白息子―長谷川正安
長谷川さんのマルクス主義法学への想い
さびしさをのりこえて ほか)
著者情報 杉原 泰雄
 一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
樋口 陽一
 日本学士院会員・東北大学名誉教授・東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 英樹
 名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。