感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

FRANKIE MANNING リンディーホップに愛された伝説のダンサー

著者名 フランキー・マニング/著 シンシア・R.ミルマン/著 尾形奈美/訳
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.5
請求記号 769/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236059937一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 769/00114/
書名 FRANKIE MANNING リンディーホップに愛された伝説のダンサー
著者名 フランキー・マニング/著   シンシア・R.ミルマン/著   尾形奈美/訳
出版者 幻冬舎ルネッサンス
出版年月 2012.5
ページ数 574p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7790-0641-8
原書名 Frankie Manning
分類 76953
個人件名 Manning,Frankie
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p504〜509 文献:p540〜547
内容紹介 スウィング時代、センセーショナルに大流行を巻き起こしたリンディーホップというダンスを発展させ、普及させることに重要な役割を果たしたダンサー、フランキー・マニングの生涯を綴る。
タイトルコード 1001210023180

要旨 世界中を熱狂させたダンサーの生涯。
目次 1 FIRST STEPS(1914‐1933頃)(ジャズベイビー
ダンスホールへの進出)
2 SAVOY DANCER(1933頃‐1936)(いざサボイへ
ホワイティー、ショーティーとストレッチ
ウィンウィン
彼女が空を飛ぶ)
3 WHITEY’S LINDY HOPPERS(1936‐1943)(プロになる
コットンクラブ全盛期
ホワイティーのためのビッグアップル
ブロードウェイと映画進出
リオへの道)
4 WAR AND HOME(1943‐1984)(ダンスの中断
コンガルーダンサーズと昼の仕事)
5 SECOND ACT(1984‐2007)(リバイバル)
著者情報 マニング,フランキー
 1989年にミュージカル「ブラック・アンド・ブルー」でトニー賞の最優秀振り付け賞を受賞、全米芸術基金より(アメリカの人間国宝に値する)国家遺産フェローシップを授与される。スパイク・リー監督の映画「マルコムX」とデビー・アレンの「青春のサボイ・ボール」ではダンスシーンのコンサルタントも努める。晩年90代となってもリンディーホップを教えに世界中を飛び回り、長いダンス人生で経験した選り抜きの話を人々に伝えてきた。2009年4月27日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミルマン,シンシア・R.
 ビッグアップルリンディーホッパーズとして活動。フランキーに師事しパートナーを組んでパフォーマンスや講師を努めるなどした。マンハッタンのタウンスクールの図書館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾形 奈美
 ジャズ写真家。ライター。1997年横浜国立大学大学院教育学修士号取得後に単身渡米。ガヴァナーズ州立大学にて日本語教員をする傍らシカゴのジャズシーンを取材する中でリンディーホップと出合う。シカゴサウスサイドのジャズドキュメンタリー写真がフォトレビュー国際写真コンテストで3位受賞。イタリアのジャズフェスティバルを取材、音楽雑誌にコラムを連載、地元仙台でラジオ番組のパーソナリティーをつとめるなど多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。