感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

軽バン生活 自作DIYで1200日の車中泊

著者名 軽バン生活/著
出版者 玄光社
出版年月 2024.10
請求記号 7863/00123/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中川3032591905一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431574260一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7863/00123/
書名 軽バン生活 自作DIYで1200日の車中泊
並列書名 MINIVAN LIFE
著者名 軽バン生活/著
出版者 玄光社
出版年月 2024.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7683-1926-0
分類 7863
一般件名 キャンピング   自動車
書誌種別 一般和書
内容紹介 車内・外装をフルDIYした軽バンで車中泊をしながら日本一周中のふたりが、軽バンDIYの順序や工夫、車生活の暮らし方、お金のコト、思い出に残る観光スポット・銭湯・グルメ、車中飯レシピなどを写真とともに紹介する。
タイトルコード 1002410051253

目次 第1章 ものづくりの基礎
第2章 メカニズム
第3章 ねじ
第4章 歯車、ベルト、チェーン
第5章 軸、軸受、軸継手
第6章 ばね、振動・制動
第7章 スイッチ、センサ
第8章 アクチュエータ
著者情報 門田 和雄
 1968年生まれ。東京学芸大学教育学部技術科卒業。東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程(技術教育専攻)修了。東京工業大学大学院総合理工学研究科博士課程(メカノマイクロ工学専攻)修了。現在、東京工業大学附属科学技術高等学校・機械システム分野教諭。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早稲田 治慶
 1977年生まれ。東京電機大学工学部機械工学科卒業。ローランドディー.ジー.株式会社においてMDX‐500、650、40などの工作機械や専用CAMソフト「ModelaPlayer4」の開発に取り組む。現在、株式会社プロノハーツで各種専用機の設計開発を手がけるとともに、FabLabJapanの技術アドバイザーとして3Dプリンターの研究開発に携わる。ソフトウェア開発技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 電報   7-20
2 二銭銅貨   21-28
3 盂蘭盆前後   29-43
4 豚群   44-58
5 彼等の一生   59-82
6 橇   83-108
7 渦巻ける烏の群   109-149
8 パルチザン・ウォルコフ   150-182
9 浮動する地価   183-211
10 前哨   212-229
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。