感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Hamlet 2nd ed.  Pbk.ed.  (The new Shakespeare)

著者名 by Shakespeare edited by John Dover Wilson
出版者 Cambridge University Press
出版年月 1968.
請求記号 93/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233919752一般洋書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/00150/
書名 Hamlet 2nd ed.  Pbk.ed.  (The new Shakespeare)
著者名 by Shakespeare   edited by John Dover Wilson
出版者 Cambridge University Press
出版年月 1968.
ページ数 97,310p.
大きさ 21cm
シリーズ名 The new Shakespeare
ISBN 0-521-09474-7
分類 932
一般件名 英語(ENG)
書誌種別 一般洋書
タイトルコード 1009911025339

要旨 日本人にはなかなかピンとこない、ネイティヴ・スピーカーの感覚。なぜ仮定法は過去形を使うの?「あのね」「ノッてる?」「クール・ビズ」を英語でいうと?英文法についての一〇五の質問・疑問を、「語源」「語彙」「語感」「語法」「語義」「誤解」の六つのカテゴリーに分けて回答しました。文法の秘密をひもとけば、奥深い英語の文化が見えてくる。こなれた英語、ツウな英語を身につけたい人必見の一冊。
目次 文法は魔法のようなもの―grammarの語源
「私はコーヒー」はOK?―I’m the coffee
マイケルの「Beat It」―「さっさとずらかれ!」
a fewの誤解―severalよりも多い?
バレーボールの語源―「ボレー」をイメージ
willは未来形?―現在形です
未来をあらわすのに、なぜwillを用いない?―「未確定」がキーワード
I forget./I forgot.―現在形?過去形?
「あごに卵がついている」―an eggかeggか
「トム・クルーズを知ってる?」―Do you know Tom Cruise?はダメ〔ほか〕
著者情報 里中 哲彦
 1959(昭和34)年、静岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。河合塾講師、河合文化教育研究所研究員(「現代史研究会」主宰)、コラムニスト、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。