感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教育と所得格差 インドネシアにおける貧困削減に向けて

著者名 本台進/著 新谷正彦/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.10
請求記号 3618/00169/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210697892一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3618/00169/
書名 教育と所得格差 インドネシアにおける貧困削減に向けて
著者名 本台進/著   新谷正彦/著
出版者 日本評論社
出版年月 2008.10
ページ数 254p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-535-55584-6
分類 3618
一般件名 社会階層   インドネシア   貧困
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p239〜249
内容紹介 インドネシア経済において貧困や所得格差が生じる主な要因である、労働分配率の趨勢や変動の分析などの課題の追求を通して、所得格差や貧困が発生するメカニズム、貧困削減や所得格差を緩和するための政策手段を検討する。
タイトルコード 1000810108424

要旨 月曜日の夜、「ひるま美容院」の暗い店内に、あまいシャンプーの香りが立ちのぼる。まゆ子の髪を、ナオコ先生は指をすべらせるように、やさしく洗い流していく。シャンプーのやわらかな指先に、心を閉ざしていたまゆ子の心がふっくらとやさしくほどかれていく。言葉を失った少女の再生をていねいな筆致で描く、新しい児童文学の誕生。第52回講談社児童文学新人賞受賞作。
著者情報 市川 朔久子
 1967年福岡県生まれ。西南学院大学文学部外国語学科英語専攻卒業。『よるの美容院』で第52回講談社児童文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。