感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハイブリッド刑法各論 第2版

著者名 松宮孝明/編
出版者 法律文化社
出版年月 2012.4
請求記号 3262/00157/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235973096一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3262/00157/
書名 ハイブリッド刑法各論 第2版
著者名 松宮孝明/編
出版者 法律文化社
出版年月 2012.4
ページ数 373p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-589-03400-7
分類 3262
一般件名 刑法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p351〜353
内容紹介 刑法の各論を「Case」「Topic」「Further Lesson」などを使い、基礎から発展へとアクセントをつけて、口語体表記でわかりやすく解説する。法改正等に対応した第2版。
タイトルコード 1001110188960

要旨 男女間の交際から、すべての人づきあいまで―私たちはなぜ「人に受け入れられたい」と思い、「我」を張りあってしまうのか?「本当の自分」とは、貪瞋痴の三毒。「自分を分かってほしい」とは、慢の煩悩。―仏道の心理学によってイライラのメカニズムを知り、人間関係の中で私たちを振り回す「慢=自己愛」の煩悩を手放すために、仏道の心理学から「心の法則性」を習得。
目次 1 他人に受け入れられる「不」可能性(「ありのままの自分」は実現不能
自分を壊す「本当の自分」)
2 残酷モテゲームの舞台裏(マーケットによる「煩悩ストレス」への甘い誘惑
モテゲームへの参入パターン)
3 「自己愛」をめぐる苦痛メカニズム(比較の刺激はやめられない
自我は存在しない
煩悩モードのケーススタディ
「苦しみ」を解剖する)
4 煩悩の黒幕:無力感(社会史的無力感
個人史的無力感
無我の自由)
著者情報 小池 龍之介
 1978年生まれ、山口県出身。月読寺(東京都)住職、正現寺(山口県)住職。東京大学教養学部卒業。2003年、ウェブサイト「家出空間」を立ち上げる。2003年から2007年まで、オテラとカフェの機能を兼ね備えた「iede caf´e」を展開。現在は、自身の修行のかたわら、一般向けに坐禅指導を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。