感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

各課精説国語読本の真使命 巻8  10版

著者名 友納友次郎/著
出版者 明治図書
出版年月 1928.7
請求記号 S375/00659/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20102749486版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S375/00659/8
書名 各課精説国語読本の真使命 巻8  10版
著者名 友納友次郎/著
出版者 明治図書
出版年月 1928.7
ページ数 407p
大きさ 18cm
分類 375
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940020920

目次 「満洲に生きた日本人」を知るための三冊(蘭信三)
推薦図書(伊原弘)
地中海文明と古代ペルシャ、そして日本の唐物(シャルロッテ・フォン・ヴェアシュア)
日本の若者とアジアの若者との歴史対話のために(笠原十九司)
日の当たらなかった処に光を照らしたアジアの考古学・美術史研究(勝木言一郎)
アジアへのアプローチ―東洋学・地域研究・社会科学(川島真)
中国との関係から日本を捉えかえす(小島毅)
アジアの海から太平洋へ―海の民を知る三冊(後藤明)
ジェンダーからアジアを視る(小浜正子)
東アジア・“知”の遊学のために(小峯和明)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。