感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カレル・チャペックの警告

著者名 カレル・チャペック/著 田才益夫/訳
出版者 青土社
出版年月 2007.10
請求記号 989/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235092897一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 989/00071/
書名 カレル・チャペックの警告
著者名 カレル・チャペック/著   田才益夫/訳
出版者 青土社
出版年月 2007.10
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-6367-X
ISBN 978-4-7917-6367-2
一般注記 欧文タイトル:KAREL CAPEK MEMENT
分類 98954
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917043340

要旨 知恵の倫理を学び、未来への倫理感覚を磨き上げる。再生医療、臓器売買、希少資源配分、将来世代への責任など現代の諸問題を読者と共に考える。
目次 第1章 私たちは何と何の間を生きているのか
第2章 私たちは自分のしたいことをして構わないか
第3章 私たちが命を創り出すことは許されるのか
第4章 私たちが他人に共感するのはどのようにしてか
第5章 私たちの身体は自分のものか
第6章 私たちは本当のことを語らなければならないのか
第7章 私たちは希少資源をどのように配分するべきか
第8章 私たちが“もの”を作り出すことができるのは
第9章 私たちが自らの生を振り返ることができるのは
第10章 大人になるとはどういうことか
第11章 私たちは将来の世代に責任を負うか
著者情報 栗原 隆
 1951年新潟県に生まれる。1984年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了(学術博士)。現在、新潟大学教授。専攻/哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。