感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の対外関係 6  近世的世界の成熟

著者名 荒野泰典/編 石井正敏/編 村井章介/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.11
請求記号 2101/00177/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210738746一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00177/6
書名 日本の対外関係 6  近世的世界の成熟
著者名 荒野泰典/編   石井正敏/編   村井章介/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2010.11
ページ数 319p
大きさ 22cm
巻書名 近世的世界の成熟
ISBN 978-4-642-01706-0
分類 21018
一般件名 日本-対外関係-歴史   日本-歴史-近世
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本の対外関係・国際交流に関わる様々な事象を取り上げ、日本がどのような歴史的環境のもとで歩んできたかを明らかにする。6は、「開港」前夜にある、固有の社会と文化を成熟させた日本の実情と可能性を描く。
タイトルコード 1001010066619

目次 第1章 宇宙のはかりかた(地球の重さはどうしてわかるの?
地球1周の距離はどれくらい?
月までの距離はどれくらい? ほか)
第2章 自然のはかりかた(山の高さをはかってみよう
火山が噴火!どれくらいの規模かな?
地層や遺跡、どれくらい昔のものなんだろう? ほか)
第3章 身のまわりのはかりかた(24時間365日、どうして決まっているの?
いろいろな形の国や町、広さはどうはかるの?
東西南北、どうしてわかるの? ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。