感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

演歌の明治大正史 (岩波新書)

著者名 添田知道/著
出版者 岩波書店
出版年月 1965
請求記号 N9116/00013/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111423869一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国語科 文学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9116/00013/
書名 演歌の明治大正史 (岩波新書)
著者名 添田知道/著
出版者 岩波書店
出版年月 1965
ページ数 264p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書
分類 91166
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210080867

要旨 日本中の国語教師にインパクトを与えたあの23万部超のベストセラー、『理想の国語教科書』から10年。満を持して、新たに選び抜いた渾身の決定版。
目次 第1章 精神の「核」とは何か(私の個人主義(夏目漱石)
卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(渡辺憲司) ほか)
第2章 「愛」と「絆」を感じる心を育もう(たとへば君 四十年の恋歌(河野裕子・永田和宏)
ゆでたまご/字のない葉書(向田邦子) ほか)
第3章 表現力の源は「観察力」と「想像力」だ(人さまざま(テオプラストス)
墨汁一滴(正岡子規) ほか)
第4章 現実に立ち向かう「力強さ」をもとう(カラマーゾフの兄弟(ドストエフスキー)
ジュリアス・シーザー(シェイクスピア) ほか)
著者情報 齋藤 孝
 1960年、静岡生まれ、東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学・身体論・コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。