感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英訳付きおりがみBOOK

著者名 小林一夫/著
出版者 二見書房
出版年月 2016.11
請求記号 7549/00773/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237021985一般和書2階別置JAPAN在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7549/00773/
書名 英訳付きおりがみBOOK
並列書名 Origami Handbook with English translation:Make Origami practical accessories
著者名 小林一夫/著
出版者 二見書房
出版年月 2016.11
ページ数 95p
大きさ 15×22cm
ISBN 978-4-576-16168-6
一般注記 英文併記
分類 7549
一般件名 折紙・切紙
書誌種別 一般和書
内容紹介 実際に「使える小物」をコンセプトとして、24種類の折り方を紹介。伝統柄の千代紙付き。
タイトルコード 1001610067091

要旨 フッサール現象学の主要概念「間主観性」をめぐるテクストを精選。本邦初訳。これまでにない明解な訳文で、現象学への新たな扉が開かれる。
目次 第1部 還元と方法(現象学の根本問題
純粋心理学と現象学―間主観的還元
現象学的還元の思想についての考察
現象学的な根源の問題
『デカルト的省察』における間主観性の問題について)
第2部 感情移入(感情移入に関する古い草稿からの抜粋
感情移入 一九〇九年のテキストから
「感情移入」と「類比による転用」の概念にたいする批判
本来的な感情移入と非本来的な感情移入
「内的経験」としての感情移入―モナドは窓をもつ)
第3部 発生的現象学―本能・幼児・動物(脱構築による解釈としての幼児と動物への感情移入
他のエゴと間主観性における現象学的還元
構成的発生についての重要な考察
元初性への還元
静態的現象学と発生的現象学
世界と私たち―人間の環境世界と動物の環境世界
幼児―最初の感情移入)
著者情報 フッサール,エトムント
 1859‐1938。ドイツの哲学者。現象学を創始し、「厳密な学としての哲学」を構築する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浜渦 辰二
 大阪大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 一郎
 東洋大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。