感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座東アジア近現代通史 8  ベトナム戦争の時代

著者名 和田春樹/編集委員 後藤乾一/編集委員 木畑洋一/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
請求記号 220/00098/8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235856051一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00098/8
書名 岩波講座東アジア近現代通史 8  ベトナム戦争の時代
著者名 和田春樹/編集委員   後藤乾一/編集委員   木畑洋一/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
ページ数 398p
大きさ 22cm
巻書名 ベトナム戦争の時代
ISBN 978-4-00-011288-8
分類 2206
一般件名 アジア(東部)-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまな歴史経験の連鎖を通し、新たな東アジア像を描く。8は、通史「ベトナム戦争の時代」、通空間論題「開発体制論」、個別史・地域史「冷戦と東アジア」などを収録。
タイトルコード 1001110031026

要旨 正直者が得をする市場を目指して。うその取引、危険な製品が横行すると、正直者が損をする。事業者・行政・消費者…、それぞれの立場で取るべき対策がわかる、ネット通販や国際取引など最新の事例にも即した実践的考察集。
目次 序章 消費市場の問題(消費者相談に見るトラブルの傾向
問題の背景
対策の主体と対象
規範の作り方と守り方
まとめ)
第1章 製品安全(製品事故は増えているか
強制
圧力
良心
まとめ)
第2章 取引の問題(どんな取引が問題となるか
強制
圧力
良心
まとめ)
第3章 海外に関係する対策(海外の動きから学ぶ
国際的に協力する
国際的な規範を作る
まとめ)
終章 信頼できる消費市場とは(大昔の規範
日本の伝統的な市場
現代の日本の消費市場
変化した市場への対応
市場の規範がもたらすもの)
著者情報 谷 みどり
 1955年広島市生まれ。学生時代は消費者運動に取組み77年には東京大学消費生活協同組合の学生委員長に。79年に東京大学経済学部を卒業し、通産省入省。86年スタンフォード大学政治学修士。94年版通商白書の担当室長。96‐99年国際エネルギー機関(IEA)政策審査課長。環境省で04年版環境白書等の担当課長。05年に経済産業省消費経済部長、07年に経済産業省官房審議官(消費者政策担当)となり、製品安全や悪質商法の取締り等を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。