感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工業物理学講座 第7巻  物理測定編

著者名 応用物理学会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1956-1957
請求記号 SN501/00106/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20118776996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3365
事務管理(経営管理) オフィス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN501/00106/7
書名 工業物理学講座 第7巻  物理測定編
著者名 応用物理学会/編
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 1956-1957
ページ数 4冊合本
大きさ 22cm
巻書名 物理測定編
分類 5012
一般件名 応用物理学   熱量測定   粘度計
書誌種別 6版和書
内容注記 内容:力学量測定法(蓮沼宏),粘度測定(菅義夫),熱学量測定法上巻(大石二郎)下巻(大石二郎,岡山誠司,粟野満共著)
タイトルコード 1001110125560

要旨 個人机の5S、ワンベスト管理、共有ワークエリア、ファイリングシステムetc.必要なのは、正しい整理・整頓・清掃のやり方と進め方。
目次 1章 事務所の5Sが必要なワケ
2章 5S成功の秘訣はワンベスト管理
3章 まずは整理から始めよう
4章 整頓は5Sの要
5章 個人机は5Sの原点
6章 清掃は5Sの最後の仕上げ
7章 ファイリングで業務効率アップ
8章 5S実践の成功事例11
9章 5Sがうまくいく推進の方法
10章 事務所の5S維持定着化のポイント
著者情報 小林 啓子
 一般社団法人中部産業連盟東京本部上席主任コンサルタント。1997年中産連入職以来多数の企業でコンサルティング、教育研修に従事し、さらに日刊工業新聞社をはじめとした各地の教育機関においてセミナー講師として活躍中。全日本能率連盟認定マネジメント・コンサルタント、(財)社会経済生産性本部認定経営コンサルタント。専門分野はVM活動の推進、管理・間接業務改善、生産現場改善、生産管理システムの構築、管理会計制度の確立、コンピュータシステムの導入・設計、情報セキュリティマネジメントシステムの構築。事務所や製造現場の5Sに取り組んで15年、指導先は100社以上を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。