感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

省エネルギーのための住宅の冷暖房と断熱材

著者名 家庭電気文化会/編
出版者 オーム社
出版年月 1978
請求記号 N524/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130717374一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N524/00260/
書名 省エネルギーのための住宅の冷暖房と断熱材
著者名 家庭電気文化会/編
出版者 オーム社
出版年月 1978
ページ数 178p
大きさ 22cm
分類 524295
一般件名 空気調和   断熱材
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210146700

要旨 人類の文明はどのように進化してきたのだろうか。第1巻では、人類の歴史に大きな影響を及ぼした、言語、宗教、農耕、お金の4つに焦点を当て、その発生や成立、伝播の過程、社会に与えた影響や意義について解説、長い人類の歩みのなかで文明がどのように進化したのかわかりやすく論じる。
目次 第1章 言語の登場―一〇〇万年以上前(言語がつくり出した人間社会
動物たちの音声コミュニケーション ほか)
第2章 宗教の誕生―数万年前(人間の心の奥深くに入り込んだ宗教
宗教が芽生えたネアンデルタール ほか)
第3章 農耕の開始―紀元前一万年頃(定住を後押しした農耕
定住を始めた人類 ほか)
第4章 お金の登場―紀元前七世紀前後(お金の交換機能
経済の発展とお金の登場 ほか)
著者情報 眞 淳平
 (有)エコ・パブリッシング代表。編集者・ライター。1962年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科。法政大学大学院社会科学研究科修了。国際政治学修士。経営学修士。集英社勤務を経て独立。環境問題、社会問題、国際関係等に関する書籍の企画、取材・執筆をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。